吹奏楽コンクール 過去の自分と向き合う


地元の府中の森芸術劇場で開催中の東京都中学校吹奏楽コンクールに行ってきました。

ずっと気にはなっていたけれど、なかなか足を運ぶまで至らず、いつもあともう一息、あともう一歩。

私にとってこれは中学生の自分と向き合う儀式。

府中の某中学校で吹奏楽部に所属していた私。担当の楽器はフルート。

当時の顧問は男性、女性2名どちらも音楽の教師。

でも、音楽教師なのにどちらも部活動の指導に関心を示さないタイプで、いつも部員は放置され同好会状態。

中高の部活動の様々な問題が取り上げられていますが、(部活での諸問題がきっかけで心を病み、こちらのサロンを訪れる学生さんも多々いらっしゃいます。。。)今大人になって振り返ってみると、2人ともある意味賢い方達だったなと。

顧問不在の中、元々音楽の出来る音楽好きな部員たちは教則本を相棒に自主練の日々。

もちろんコンクールに出場なんて夢のまた夢。

目標は無いし、ネットで簡単に楽譜が手に入る時代ではなかったのでモチベーションは下がるばかり。

本当は素敵な曲を一生懸命練習して、ホールで演奏してみたかった。。。

音楽大好き少女で幼稚園からピアノ、小学校では学校の鼓笛隊でスネアドラム、音楽クラブにも所属して様々な楽器に触れてきましたが、この吹奏楽がきっかけで私の音楽を奏でる人生は幕を閉じました。

 

大人になって京アニの「響けユーフォニアム」を見た時、ダンスの仕事で美爆音で有名な習志野高校吹奏楽部とコラボした時、胸がチクチク痛くなって「あぁ、これは中学生の私が泣いてるんだ」と思い、いつかどこかでこの感情と向き合わないといけないんだ、と今に至るという訳です。

そして、今年色々な出来事とご縁で、何だか急に興味が湧いて?行く気持ちが湧いて?思わずふらっと立ち寄ってみました。

そこには私が知らない世界が広がっていて、東京中の様々な学校の中学生たちの演奏を聞きながら

「あぁ、私もここで演奏してみたかったなぁ」という感情と向き合い「でも吹奏楽で充実してたら進路先は違ってた可能性が高いし、そしたら出会う人達も変わったし、音楽を辞めたからこそ今は体で音楽を表現してる訳だし。。。」と折り合いをつけていきました。

インナーチャイルドセラピー等の心理療法だけに関わらず、どんな方法であっても過去の自分の感情と向き合って、いらないものを手放す作業は大事です。

私の中学校生活は暗黒の3年間で、部活以外にも本当に色々とありまして、、、セラピストになった今でもこうやって時折向き合っています。

それだけ闇が深い暗黒時代なのです。

 

無事に儀式を終え、劇場の外に出た時はうだるような暑さの青い空の下、気持ちが軽くなっている自分がそこに。

よし!今日から公開の劇場版「響けユーフォニアム」観に行こう!